★大阪万博に行ってきたぁ
2025-04-21


大阪万博(EXPO2025 大阪・関西)に行ってきました。

万博の入場や思った事、ガンダムパビリオンまでの行き方や予約等を説明したいと思います。






■■■ 万博会場への入場口までの流れ (東ゲート)

■ 最寄り駅 夢洲駅

Osaka Metoro 中央線の終着駅 夢洲駅を下車すると、出口に向かう階段(エスカレーター)が3箇所あり、いずれも一方向に向かっているので、どの階段を利用しても大丈夫です。

階段を登りきると、右側には大きなLED画面が現れ、そこには参加企業のCMや、ミャクミャクがお出迎えする内容も流れていて、万博会場に来たんだって感じになります。

禺画像]

改札を抜け左に行くと、大きなフロアがあり、その右側にエスカレーターが4基と階段が現れます。

禺画像]

そのエスカレーターを登ると万博の東ゲートが見え始めますが、まだまだ遠くに感じます。

禺画像]






■ 待機列から入場のチェック

事前予約した時間毎に待機場所があり、9時からの入場の方はそのまま入場ゲート前まで行きます。

入場時間が10時や11時等の予約をした方は、その時間帯の待機場所に行って、列の様なエリアに入ります。

禺画像]

東ゲート(手荷物検査)に並んでいた9時の入場者の人数が少なくなると、10時からの入場者の移動が開始されます。

4月18日(金)は、9時35分頃に移動開始
4月19日(土)は、9時30分頃に移動開始

[裏技?10時入場の待機場所に行かなくても、9時30分頃に入場ゲートへ行くと10時入場の待機の方と同じになる。。。]

東ゲートは20カ所以上の手荷物検査場所があるので、列の少ない場所を選んで並びます。

禺画像]

続きを読む

[ガンダムのイベント]
[大阪万博・GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION]
[日々の事]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット