ガンダムフロント東京 ガンプラ展に行って来た
2012-12-05




  そして、上の図面からおこした木製の試作品ガンダムです。
  今じゃ考えられない動かない腕や足はこの様に設計されてたのですね。
禺画像]




  ガンプラを使ったジオラマ。
  かなり大きなジオラマで、4m×4mくらいありそうでした。
禺画像]

  パノラマ撮影。
  少しは大きさが分かればいいのですが。
禺画像]

  ちょっと上から撮影。
禺画像]

  ジムが集団でいたり、なかなか展示も楽しくなってます。
禺画像]

  ジムスナイパーと陸戦ジム。
  ここはかっこよかったですね。
禺画像]

  ガンダムとグフの対決。
禺画像]

  陸戦ガンダムとズゴック。
  ちょっと水中の深さに疑問があるのですが、それはそれでw
禺画像]





  ジオラマコーナーを過ぎると、歴代のガンプラが展示。
  これは初期のガンプラで、綺麗に塗装されていました。
禺画像]


  初期のガンプラの箱の展示と模型情報誌。
禺画像]




  MSVシリーズも綺麗に塗装され展示。
  このあたりも懐かしいです。
禺画像]

  模型誌で展開された GUNDAM SENTINEL シリーズも展示されて
  おりました。
禺画像]



  SDガンダムのコーナーで、奥には大きな劉備ガンダムがありました。
  展示品はガンプラだけでなく資料やガシャポンもありました。
禺画像]

  SDの歴史が分かるボードと展示品はSDの生みの親、横井孝二先生の
  アマチュアの頃に投稿した模型情報が展示されておりました。
  当時はペンネーム鳥山劣でしたね。
禺画像]

  こちらが鳥山劣で初掲載?の1984年3月号の模型情報。
禺画像]

続きを読む
戻る
[ガンダムのイベント]
[お台場ガンダム 、ガンダムベース東京]
[SDガンダム]
[ガンプラ、ガンプラカタログ]
[最近買った物]
[日々の事]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット